東京オリンピックの聖火リレーをやめた人などは91人

東京オリンピックの聖火リレーをやめた人などは91人

2021-03-27    01'33''

主播: Fredia

145 1

介绍:
東京オリンピックの聖火リレーが25日に始まりました。121日で日本の全部の都道府県を回ります。 オリンピックを1年あとに開くことが決まってから、聖火リレーで走るのをやめた人などは、34の都府県で91人いることがわかりました。 やめた理由は「仕事や学校の都合のため」が41人、「組織委員会の会長だった人が言ったことに問題があったため」が4人でした。亡くなった人は12人いました。 やめた人の中には、俳優やスポーツの選手など有名な人も40人ぐらいいます。24日に53歳で亡くなった古賀稔彦さんも走る予定でした。古賀さんは柔道で1992年のオリンピックに出て金メダルを取りました。 聖火リレーでは、開会式がある7月23日まで約1万人が走る予定です。