「お母かあさんは、太陽たいようだ。」ということが、私わたしにはどうしてもわかりませんでした。そうしたら、よくもののわかった、やさしいおじいさんが、つぎのようなお話はなしをしてくださいました。
* * * * *
わしは、子供こどもの時分じぶん、おおぜいの兄弟きょうだいがありました。そして、みんなが、お母かあさんを大好だいすきでした。みんなは、朝あさ起おきると、眠ねむるときまで、楽たのしいことがあったといい、悲かなしいことがあったといい、「お母かあさん、お母かあさん……。」といいました。そして、お母かあさんの後うしろについたものです。昼間ひるまがそうあったばかりでなしに、夜よるになって寝ねるときも、みんなは、お母かあさんのそばに寝ねたいといって、その場所ばしょを争あらそいました。それで、お母かあさんを真まん中なかにして、四人にんの子供こどもらが左右さゆう・前後ぜんごに、輪わになって休やすみました。みんなは、いずれも、お母かあさんの方ほうに顔かおを向むけて休やすんだのです。それは、ちょうど、草くさが、太陽たいようの方ほうを向むいて花はなを開ひらくのと同おなじかったのです。
だれでもそうであるが、私わたしたち兄弟きょうだい・姉妹しまいは、大おおきくなってから、いつまでもお母かあさんのそばにいっしょにいることができなかった。
わしも、なつかしい、やさしいお母かあさんのそばを離はなれて、旅たびへ出でるようになった。そうすると、子供こどものときのように、お母かあさんのそばで楽たのしく、平和へいわに寝ねたように、眠ねむることができなかった。けれど、お母かあさんを慕したう情じょうはすこしも変かわらなかったのです。
「もう一度ど、ああした子供こどもの時分じぶんに帰かえりたい。」と、思おもわないことがなかった。
そしてまれに故郷こきょうへ帰かえって、お母かあさんを見みることは、どんなに楽たのしかったかしれません。遠とおく故郷こきょうを離はなれて、他国たこくにいるときでも、いつもやさしいお母かあさんの幻まぼろしを目めに描えがいて、お母かあさんのそばにいるときのように、なつかしく思おもったのでした。ちょうど、太陽たいようが、雲くもに隠かくれていて見みえなくても、花はなは、その方ほうを向むいて、太陽たいようのありかを知しると同おなじようなものでありました。
いま、わしの母ははは、もうこの地上ちじょうには、どこを探さがしても見みいだすことができない。そして、母はははあの、夜よるというもののない天国てんごくへいって、じっと、自分じぶんの子供こどもたちがどうして暮くらしているかと見みていなさることと思おもっている。それで、わしは、この年寄としよりになっても、西にしの夕空ゆうぞらを見みるたびに、なつかしいお母かあさんの顔かおを目めに思おもい浮うかべるのです。
これは、一人ひとり、わしばかり考かんがえることでなく、わしの兄弟きょうだい・姉妹しまいが、みんな同おなじようなことを思おもっている……。お母かあさんが太陽たいようだということは、これでもわかるでありましょう。
* * * * *
これが、ものわかりのいい、人ひとのいいおじいさんのお話はなしでした。私わたしにはよくその意味いみがわかった。また、みなさんが、草くさや、花はななら、お母かあさんは、まさしく太陽たいようであるといえるでありましょう。