20180323-職場の教養 職人の腕

20180323-職場の教養 職人の腕

2018-03-26    01'50''

主播: Jennykaede

34 1

介绍:
2018年3月23日 職人の「腕」 Tさんの家の近くには、創業80年の畳店があります。子供の頃、その店の前を通る時に、職人が何人も並んで畳を作っている姿を見ていました。 しかし、最近見かけるのは、70代の2代目店主と、後継ぎの息子の二人だけです。畳の製作は、機械で作る部分が多くなってきたといいます。それでも、2日に1回は、利き手に手当てをつけて、針と糸を操っている姿を目にします。 Tさんは、畳に向き合う二人の姿を見るたびに、仕事に取り組む気迫のようなものを感じました。ある時、店主に「自分の手で作るより、機械で作るほうが楽ではありませんか?」と尋ねてみました。すると店主は、こう言いました。 「機械はいつも同じように動いてくれるけれど、時に調子が悪くなったり、故障してしまう。そんな時は、お客様に迷惑がかからないように手作業で対応する。だから、腕が鈍らないように定期的にやっているんだよ。日々努力だよ」 「お客様に迷惑をかけないように」と「日々努力」という言葉に、職人の気概を感じて、Tさんは身が引き締りました。 今日の心がけ◆日々努力を重ねていきましょう 畳店[たたみてん]榻榻米店 後継ぎ[あとつぎ] 后任,继承人,接班人 製作[せいさく] 制造,制作,生产 利き手[ききて] 能手,干将 操る[あやつる] 気迫[きはく]气魄,气概,气势 鈍る[にぶる] 気概[きがい] 气概,气魄,精神,骨气