日语朗读-京都二十四节气 小满

日语朗读-京都二十四节气 小满

2018-05-21    03'14''

主播: Jennykaede

140 5

介绍:
小満 万物盈満すれば草木枝葉茂る。 野山の緑が深まる頃、麦畑は黄金色に染まります。麦が熟すこの時期は、麦の秋「麦秋」と呼ばれます。「秋」という言葉には、「穀物が成熟する時」という意味があり、初夏ではあっても、麦の秋と表現しました。それぞれに、実りの時があることを教えてくれる季節でもあるんですね。京都には、6月1日に、暮らしを夏向きに替える慣わしがあります。住まいを夏用に設える「建具替え」、昔から、「家の作りようは、夏をむねとすべし」といわれ、蒸し暑い都では、涼をとる知恵が受け継がれてきました。もう一手間、一工夫、その心が、自然と寄り添う暮らしの基本なのかもしれません。そろそろ種まきも始まる頃、何かと慌ただしくなり始めます。京都には二十四の季節があります。 小満[しょうまん]小满 盈満[えいまん]物事が満ちあふれること 草木[そうもく]草木,植物 枝葉[しよう]枝叶;末节;次要 茂る[しげる]繁茂 野山[のやま]山野;山和野地 麦畑[むぎばたけ] 麦田,麦地 黄金色[こがねいろ]金黄色 熟す[じゅくす]成熟 麦秋[ばくしゅう] 麦秋;阴历四月 穀物[こくもつ]粮食,谷物,五谷 成熟[せいじゅく] 水果等长熟;人的身体、精神等充分成长发育;到了做某事的适当时期 設える[しつらえる]陈设、安设。为某种目的而安置设备 種まき[たねまき]播种