日本の玩具市場規模 3年連続で8000億円超え

日本の玩具市場規模 3年連続で8000億円超え

2017-10-16    02'48''

主播: zhudanyang88

201 6

介绍:
東京おもちゃショー2017が、6月1日から東京ビッグサイトで開催されています。会期中、日本おもちゃ協会が発表した2016年の国内販売統計によりますと、日本のおもちゃ業界は少子化のマイナス影響を乗り越え、3年連続して売り上げが8000億円を突破したとのことです。 日本のおもちゃ業界がこうして成功を続ける最大の秘密は、すべての人が楽しめるおもちゃを作ることであると見られています。日本のおもちゃメーカーは、おもちゃを、大人向け、家族向け、子ども向けと、三種類に分けており、そのうち、家族向けのおもちゃは、保護者と子供と一緒に楽しめるものを指しています。たとえば洋服を作るゲームでは、保護者は子供と一緒に洋服を作りながら、針仕事を教えることもできるようにデザインされています。 こうした、年齢層や男女、国籍を問わず、すべての消費者のニーズに応えられる強みこそ、日本のおもちゃ市場の好調を支えるものであると評価されています。 なお、今回のショーには、日本国内の大手おもちゃ製造企業116社のほか、中国、メキシコ、ドイツ、ベルギーなどからも27社が出展しました。(翻訳 朱丹陽 向田和弘) 2017年东京玩具展6月1日-4日在东京国际展览中心举行。展会期间,日本玩具协会公布了2016年日本国内玩具销售情况,克服少子化的不利影响,日本玩具市场连续三年实现营业额破8000亿日元。 把玩具做给所有人,正成为日本玩具业的最大成功秘诀。日本玩具厂商一般将玩具分为三类:面向成人的,适合家庭共享的,最后才是给孩子的。家庭共享的,主要指适合家长带着孩子一起玩的玩具,比如,家长可以带着孩子缝制漂亮衣服,在游戏的同时,也帮助孩子掌握了一定的针线本领。   应该说,正是这种照顾到不同年龄、性别、国籍的消费者需求,造就了日本玩具市场长盛不衰的奇迹。