20180320-職場の教養 季節のお菓子

20180320-職場の教養 季節のお菓子

2018-03-21    01'39''

主播: Jennykaede

72 1

介绍:
2018年3月20日 季節のお菓子 今年も、春のお彼岸の季節となりました。お彼岸につきもののお菓子といえば牡丹餅です。 古来、赤色には魔除けの力があるといわれ、祝い事や儀式の際には、赤色の小豆が赤飯や餡となって捧げられてきました。お彼岸に牡丹餅を供える習慣も、そこから生まれたといわれています。 牡丹餅は、地方によって、または季節によって、おはぎとも呼ばれます。同じものでありながら、呼び名が変わる理由には諸説ありますが、春に咲く牡丹、秋に咲く萩の花から転じて、それぞれの名が定着していったようです。 また、思いがけない幸運が舞い込むことをたとえて、「棚から牡丹餅」という諺があります。牡丹餅が幸運の象徴とされていることから、それだけ特別な食べ物であり、甘いものが貴重であったことをうかがい知ることができます。 季節ごとにいただく旬の食べ物には、それ相応の意味があります。折にふれ、由来を見つめてみてはいかがでしょうか。 今日の心がけ◆折々の季節を味わいましょう 牡丹餅[ぼたもち]表皮裹上一层小豆馅的年糕团 古来[こらい] 古来,自古以来 赤色[あかいろ]红色 魔除け[まよけ]避邪,驱邪,除魔 祝い事[いわいごと]喜庆事 儀式[ぎしき]仪式,典礼 小豆[あずき] 赤飯[せきはん]红小豆糯米饭 餡[あん]豆馅儿,馅子 呼び名[よびな] (不同于本名的)通称,惯称 諸説[しょせつ] 诸说,各种意见,各种说法 萩[はぎ] 胡枝子,豆科胡枝子属的总称