20180321-職場の教養 春分の日

20180321-職場の教養 春分の日

2018-03-26    01'45''

主播: Jennykaede

20 1

介绍:
2018年3月21日 春分の日 本日は二十四節気の一つ、春分の日です。国民の祝日であり、また、この頃から昼夜の長さが同じくらいになる時期でもあります。 制定されたのは昭和二十三年で、その趣旨は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」というものです。では、制定前までは、どのような日だったのでしょうか。 この日はもともと「春季皇霊祭」という大祭の一つでした。毎年、天皇陛下が宮中の皇霊殿で、歴代の天皇・皇后陛下、皇親の御霊を祀る儀式を執行されることから、国家の祭日だったのです。 現在の祝日が制定される際の趣旨を知り、さらには、その日の歴史や経緯を知ると、新たな気づきを得て、より深みのある一日を過ごすことができるかもしれません。 お彼岸の中日、お墓参りに行く人も多いでしょう。ご先祖様への供養や、感謝を深めるにも、最良の日と言えます。 またとない平成三十年の春分の日、皆さんはどのように過ごしますか。 今日の心がけ◆祝日の背景に目を向けましょう 春分[しゅんぶん]春分 二十四節気[にじゅうしせっき]二十四节气 祝日[しゅくじつ]节日。庆祝的日子,尤指国家规定的休息日 昼夜[ちゅうや]昼夜,白天和夜晚 制定[せいてい] 制定 趣旨[しゅし]趣旨,宗旨,主要内容 生物[せいぶつ] 生物。呈生活现象之物。具有生命,摄取营养生长、活动并进行繁殖之物 慈しむ[いつくしむ]怜爱,疼爱,慈爱 春季皇霊祭[しゅんきこうれいさい]春季皇灵祭 大祭[たいさい](主要神宫,神社的)重要祭祀;大祭(天皇亲自主持的皇室祭典) 皇后[こうごう] 皇后 宮中[きゅうちゅう]宫中,皇宫 御霊[みたま]魂,魂灵 祀る[まつる]祭祀,祭奠;供奉 執行[しっこう]执行;(仪式)举行 祭日[さいじつ] 节日 供養[くよう]供养,上供,祭祀