(17)乡村生活(7-饮食教育之二)(日语朗读)

(17)乡村生活(7-饮食教育之二)(日语朗读)

2017-04-20    02'12''

主播: Kigi日语朗读

34 1

介绍:
ぽぽの随筆<17> 田舎の生活(7ー食育その2) 原创 2016-10-31 ぽぽ 直通霓虹 こんにちは。 寒くなりましたね。私の古巣(ふるす)北京ではもう最低気温はマイナスなんですね。どうかみなさん、風邪など召(め)されませんようお気をつけください。こちらも晩秋、母などはそろそろこたつを出そうか、と言っています。 さて、食育の話です。 地産地消で地元の食材を大切に、そして伝統や習慣を次の世代(せだい)に伝える食育、私の市には食育ボランティアの会「おむすびの会」があります。市の養成講座を修了した約120名が在籍(ざいせき)して活動しています。 保育園(ほいくえん)や学校などで調理実習をしたり、高齢者サロンなどで一緒に食事を作るなどの活動が頻繁に行われているのですが、うちの母もこの会のメンバーで、毎回とても楽しそうに出かけていきます。 80歳になる母ですが、話を聞いてみると、特に学校での調理実習は地域の子どもたちとの交流が楽しいそうです。食育を通して、子どもたちの学ぶことは多いでしょう。素晴らしいと思うのは、ただそれだけでなく、母のような老人たちがまだまだ役に立つ、自分のできることで地域に貢献できるということが、本人たちには大きなやりがいとなっていることです。 田舎の生活(7―食育その2) 終わり 古巣(ふるす) 以前居住过的地方 マイナス 零下 こたつ 被炉 世代(せだい)一代,世代 ボランティア 志愿者 保育園(ほいくえん) 保育所 調理実習(ちょうりじっしゅう) 烹饪实习 高齢者(こうれいしゃ)サロン 老人沙龙 メンバー 成员 役(やく)に立つ 有用,有益,起作用 やりがい 做事的价值、意义,要做事时的内心的干劲儿