(16)乡村生活(6-饮食教育之一)(日语朗读)

(16)乡村生活(6-饮食教育之一)(日语朗读)

2017-04-20    01'59''

主播: Kigi日语朗读

22 1

介绍:
ぽぽの随筆<16> 田舎の生活(6ー食育その1) 原创 2016-10-28 ぽぽ 直通霓虹 こんにちは。 食育の話をしましょう。現在、日本各地で行われている食育という取り組み、これはとても良いことだと思います。 食育(英語: Food education)とは、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てること、つまり食を通して人間として生きる力を育(はぐく)むことです。 私の市では、「子どもから高齢者まで市民一人ひとりが身近な地域【学校、コミュニティブロック:まちづくりセンターや公民館等】でそれぞれの地域の特徴をいかした食育活動を広め、食をとおして健康で豊かな人づくり、まちづくりを目指すには、『食育』の視点(0)が欠かせません」というスタンスで、食育に取り組んでいます。 市の学校給食センターのレポートによると、学校給食に地元産食材が使われた割合は6割以上、「米」「牛肉」「卵」はなんと100%本市産でした!この数字には驚きました。 田舎の生活(6―食育その1) 終わり 取(と)り組(く)み・取り組む 专心致力于~ 様々(さまざま)な 各种各样 コミュニティブロック 社区共同体 まちづくりセンター 社区建设中心 公民館(こうみんかん) 公民馆,文化馆,日本市町村为本地居民设立的进行教育和文化等各种事业的社会教育设施 目指(めざ)す 以~~为目标 視点(してん0) 观点,角度 欠(か)かす 缺,缺少 スタンス 立场,态度 学校給食センター 学校营养餐供应中心 レポート 报告 地元(じもと) 当地,本地 割合(わりあい) 比例,比率