ぽぽの随筆<59> 期末試験(きまつしけん)
原创 2017-02-25
こんにちは。
今週、息子は期末試験でした。中国のみなさんからすると、「え?今頃期末テストなの?」という感じでしょうね。
日本の1学年度は4月に始まって翌年3月に終わり、1年は3学期に分けられています。1学期は1学年度の始まりである4月に始まります。つまり、1学期目は4月上旬(じょうじゅん)に始まり、7月の20日頃に終わります。ほとんどの小・中・高校ではその後、7月20日から8月31日まで夏休みがあります。
2学期は9月の上旬から、冬休みが始まる12月20日頃までです。1月の上旬から3月中旬(ちゅうじゅん)までは学年度で最後の学期である3学期です。どの学期(0)も始業式(しぎょうしき)で始まって終業式(しゅうぎょうしき)で終わり、各学期には中間試験(ちゅうかんしけん)と期末試験があります。ただ、3学期は短いので中間試験のない学校が多いです。
北京にいた頃は、期末試験が終わるとそのまま休みに入ることがほとんどでした。でもこちらは、試験の後にも割と長く授業があって、テストの解説(かいせつ)をしたり、新しい内容に進んで行ったりします。実は、息子は週末あるコンサートに行く予定ですが、どうせ試験後は学校で重要なことはもうないだろうと高(たか)をくくってコンサートのチケットを買ったようです。
ところがコンサート当日(1、0)は週末でも登校日(とうこうび)でした。さて、いったい彼はどうするのでしょう。
期末試験 終わり
期末試験(きまつしけん) 期末考试
始業式(しぎょうしき) 开学典礼
終業式(しゅうぎょうしき) 结业式
中間試験(ちゅうかんしけん) 期中考试
テストの解説(かいせつ) 讲卷子
高(たか)をくくる 轻视,小看,不当回事
登校日(とうこうび) 上学日