日语敬语辨析(第七回)

日语敬语辨析(第七回)

2019-01-24    01'22''

主播: 胡先生日语朗读翻译

149 2

介绍:
第七回 (子どもに向かって、先生に対し) お話していただく お話をしていただく 「さあ、今日は○○先生にお話していただきましょう」といった言い方が、幼稚園や小学校低学年向きに使われます。これは、謙譲表現の形を尊敬表現に用いた、基本的な誤りです。「お~して」は「お~する」という謙譲語の変化したもので、先生の行為に付けるのは敬意が逆で、失礼になるのです。 「お~する」の形を、尊敬表現のつもりで用いるのは、現代敬語で最も多い誤用といえます。著者は、これを“お~する症候群”と呼んでいます。 「お話いただきましょう」が正しく、余計な「して」を付けたのがミス。「いただく」の効果がありません。「お話しをしていただく」「話していただく」なら良いでしょう。 ×お話ししていただく ○お話しいただく ○お話しをしていただく ○話していただく