ぽぽの随筆<62> ひな祭(まつ)り
原创 2017-03-03 ぽぽ 直通霓虹
欢迎各位阅读我的小文章。文末附难懂的词语或说法的中文解释。
こんにちは。
今日は三月三日、ひな祭りです。うちの子どもは男の子一人だけなので今までずっとひな祭りはお祝いしてこなかったのですが…。ひと月ばかり入院していた父が、おかげさまで今日退院して帰宅できたので、お祝いを、ということでひな祭りには欠かせない“散(ち)らし寿司”を作りました。それにこれもひな祭りには定番の“蛤(はまぐり)の吸(す)い物(もの)”を。
私には二歳違いの妹がいます。男の兄弟はいません。ですから小さい頃は、ひな祭りには家に“おひなさま”を飾り、お祝いをしてもらっていました。家のおひなさまは質素なものでしたが、それでも雅(みやび)やかな顔の美しいひな人形は見飽きることなく、とてもうれしい節句でした。幼稚園でも学校でも、ひな祭りにちなんだ歌を歌い、おひなさまを飾り、ごちそうを食べてお祝いをしたものです。
今日はたまたま父の退院というめでたいことが重なったのでひな祭りのごちそうを準備したのですが、来年からはどうでしょうか。でも今夜は家族で白酒(しろざけ)を飲んでお祝いをすることにしましょう。
実は昨日、うちでは母と私でひな祭りのケーキを食べてこっそりお祝いをしたのですがね。( *´艸`)
ひな祭り 終わり
ひな祭り ひなまつりは、日本において、女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事。ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とする人形)を飾り、桃の花を飾って、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭り。雛あられや菱餅を供える。
女儿节,是祈愿女孩们能够健康成长的节日。这天会装饰人偶和桃花,吃散寿司,喝白酒,然后供奉菱形年糕和米花糖。又因为旧历3月3日是桃花盛开的时节,因此又有“桃花节”的叫法。这个节日的来源可以追溯到1000多年前的平安时代。
蛤(はまぐり) 文蛤
吸(す)い物(もの) 清汤
おひなさま ひな人形的礼貌语,女儿节偶人
ひな人形 女儿节装饰、摆设的偶人
雅(みやび)やか 雅致,文雅,端庄高雅
めでたい 可喜,可贺
白酒(しろざけ) (白色甜)米酒