ぽぽの随筆<9> 秋祭り(1)
原创 2016-10-12 ぽぽ 直通霓虹
こんにちは。
稲刈りが終わると秋祭り(あきまつり)です。昔々は本当に秋の収穫(しゅうかく)を神様に感謝するためにお祭りがあったのですが、今はやはり毎年この時期の伝統行事だからお祭りがあるのでしょう。
私が小学生の頃は田舎とはいってもまだ賑やかで、田植え(たうえ)や稲刈りといった稲作(いなさく)も盛んでした。秋のお祭りといえば一大(いちだい)イベントで、なんと学校も半日休みになっていました。お祭りの日は新しい服を着て、家では海苔巻き(のりまき)をはじめたくさんのごちそうが並びます。
お祭りは神社の境内(けいだい)や参道(さんどう)に屋台(やたい)が立ち並び、歌や踊りなどのパフォーマンスも楽しめます。夜には神楽(かぐら)が奉納(ほうのう)され、毎年たいして変わりのない演目(えんもく)でも目を輝かせて観ていました。
うちのほうの神楽で有名なのは「大蛇(おろち1)」などがあります。須佐之男命(すさのおのみこと3)が出雲(いずも)の国で八岐(やまた)の大蛇を退治(たいじ0)する物語で、大蛇が須佐之男命を相手に火を噴(ふ)き暴れまくる、迫力(はくりょく)にあふれた演目です。
秋祭り(1) 終わり
田植え(たうえ) 插秧
稲作(いなさく) 栽培水稻
海苔巻き(のりまき) 紫菜卷寿司
境内(けいだい)神社或寺院的围墙内测的区域
参道(さんどう) 参道。为参拜神寺院的人而修建的道路
屋台(やたい)摊子
パフォーマンス表演
神楽(かぐら)神乐。在神社的祭祀仪式上表演的祭神艺能
奉納(ほうのう)给神佛供上供品,或在神佛前表演技艺、进行比赛等
演目(えんもく)剧目,节目,名目
八岐(やまた)の大蛇(おろち)八歧大蛇。神话里的头尾各有8个的大蛇
退治(たいじ)降伏,消灭