ぽぽの随筆<55> 元宵節(げんしょうせつ)
原创 2017-02-13 ぽぽ 直通霓虹
こんにちは。
まだまだ寒い日が続きます。この辺りは記録的な積雪(せきせつ)だということで、毎日雪が降っています。
昨日の日曜日、息子は部活のバレー(1)の地区大会があり、集合時間がなんと早朝6時半でした。車で集合場所まで送っていったのですが、まだ暗いのはさておき、雪がどんどんひどくなって前は見えにくいし、道(0)に雪が積もりだしてセンターラインも見えなくなって、本当にひやひやしながら運転をしていました。
さて、土曜日は元宵節でしたね。
北京にいた時から、息子には中国と日本両方の伝統的な行事を体験させてきました。“吃貨”の私は特にその伝統行事につきものの食物をとても大切にしてきました。主人が“元宵”よりも“湯圓”が好きなのでうちは元宵節にはいつも湯圓を食べていましたが、ここではもちろんスーパーにも売られていません。
息子は湯圓が大好きです。そこで、ここで手に入る“団子(だんご)の粉”で湯圓を手作りしました。中にはもちろん小豆(あずき3)餡。これで一応格好がついたので、元宵節も過ごすことができました。それにしても、東京や大阪なら中国の食品も結構あるけれど、ここは田舎なのでなんでもDIYです。
元宵節 終わり
DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、専門業者ではない人が自身で何かを作ったり、修繕したりすること。英語のDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身でやる」の意。「 D.I.Y.」とも。
さておき 暂且撇开,暂放一边,姑且不谈
センターライン 道路中心标线
ひやひやする(1) 提心吊胆
つきもの 不可少的东西
団子(だんご) 江米团
小豆(あずき) 红小豆
格好(かっこう)がつく 像样子。具备了应具备的一定形式,有样子了